親子で楽しくストレッチ!家族で元気に健康習慣!!

2025.03.18

おはようございます!!

皆さん、日ごろストレッチはしていますか?私は、患者様をお迎えする準備をするために接骨院が始まる前、一日の疲れをほぐすために夜寝る前、行っております。
ストレッチは、運動前後のウォーミングアップやクールダウンだけでなく、リラックスや親子のスキンシップにもぴったりです。

今回は、

3月23日(日曜)10:30~

4月5日 (土曜)10:30~

に開催される「親子でできるストレッチ教室」(一回だけの参加も可能)に向けて、ストレッチの効果や雑学をご紹介します!!


ストレッチの効果とは?

ストレッチにはさまざまなメリットがありますが、主に以下のような効果が期待できます。

柔軟性の向上:筋肉や関節を柔らかくし、怪我を予防
血行促進:全身の血流が良くなり、冷え性や肩こりの改善
リラックス効果:副交感神経が優位になり、ストレス解消、リラックス効果
姿勢改善:体のゆがみを整え、猫背や腰痛を防ぐ
親子のスキンシップUP:触れ合いながら運動することで、絆が深まる

特に、お子さんは成長期に筋肉や骨が発達するため、ストレッチを習慣にすると運動能力の向上やけがの予防にもつながります!!


🧐 ストレッチの雑学!意外と知らない豆知識

① ストレッチのタイミングで効果が変わる?

ストレッチには大きく分けて 「動的ストレッチ」「静的ストレッチ」 の2種類があります。

動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ):体を動かしながら行うストレッチで、運動前におすすめ!!心拍数を上げ、筋肉を温めてくれます。例)腕を大きく振る、もも上げ運動など

静的ストレッチ(スタティックストレッチ):ゆっくり伸ばすストレッチで、運動後や寝る前に行うと効果的です。筋肉をほぐし、リラックス効果もあります。

ストレッチ=運動前」と思われがちですが、運動後や寝る前に取り入れるのもおすすめです。

② 朝と夜、どっちにストレッチをするといいの?

朝のストレッチ:寝ている間に硬い筋肉をほぐし、1日のエネルギーアップ!軽い動的ストレッチがおすすめ!!
夜のストレッチ:リラックス効果が高まり、睡眠の質向上!静的ストレッチでじっくり体を伸ばすのがおすすめ!!

③ ストレッチで身長が伸びるって本当?

「ストレッチをすると身長が伸びる」という話を聞いたことがある人も多いのでは?実は、直接的に身長を伸ばす効果は科学的に証明されていません💡 しかし、ストレッチで姿勢が改善されることで、猫背が治り、結果的に身長が高く見えることはあります!!成長期のお子さんも、家事や仕事でお疲れのお母さん、お父さんも、運動習慣が減ったおじいちゃん、おばあちゃんもストレッチを皆で楽しく習慣しましょう!!

でもやっぱり一人じゃ難しい・・・続けられない・・・とお悩みの方は、接骨院で、国家資格のある施術者によるパートナーストレッチも行っております。一人で行うストレッチより更に効果の高いパートナーストレッチをご提供しておりますので、ご興味のある方はお電話、またはスタッフまでお伺いください!!

またわからないこと、気になることがございましたら、左門町接骨院は、平日9時~17時30分まで開院しておりますので、ご気軽にご連絡ください!!

それでは3月23日(日曜)10:30~ 皆様のご参加を心よりお待ちしております!!

【親子で楽しく!健康づくり】

2025.02.26

骨格と筋肉のプロが教える 親子ストレッチ教室(全2回・春コース)
新宿区の後援で、スポーツトレーナー&接骨院の先生が直接指導!
親子で楽しみながら、正しいストレッチを学べる無料イベントを開催します。
運動が苦手でも大丈夫♪ 柔道場でのびのび体を動かし、親子のコミュニケーションも深めましょう!

🔹 こんな方におすすめ!
✅ 親子で楽しく運動したい
✅ 正しいストレッチ方法を知りたい
✅ 子どもの姿勢や体の使い方が気になる
✅ 親子のふれあい時間を増やしたい

📅 日時(全2回・1回だけの参加もOK!)

🟡 第1回:3月23日(日)
🟡 第2回:4月5日(土)

⏰ 10:30~11:30(受付10:15~)

📍 会場:新宿医療専門学校 柔道場
(新宿区左門町5番地・正門から入って受付へ)

👨‍👩‍👧‍👦 参加無料!先着40名様(予約優先・当日受付あり)
📞 ご予約・お問合せ:「親子ストレッチ係」03-3352-6811

楽しく体を動かしながら、健康な体づくりを親子で体験しませんか?
皆さまのご参加、お待ちしています!

主催:新宿医療専門学校
協力:株式会社レフア
後援:新宿区

歩行イベント終了!!ご参加ありがとうございました!!

2025.02.15

今回のイベントは天候にも恵まれ、予定していた人数よりも多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。それに伴いお待たせする時間が長くなり、開催時間が予定より大幅に伸びてしまい、大変申し訳ございませんでした。

歩き方を見直すことで、リフレッシュできただけでなく、新しい出会いや発見があれば幸いです。

今回お話しした内容は、自宅でできるストレッチとなっておりますので、ご家族やご友人にも教えてあげて一緒に行ってみて下さい!!ストレッチは継続して行うことをお勧めいたします。

またわからないこと、気になることがございましたら

左門町接骨院は、平日9時~17時30分まで開院しておりますので、ご気軽にご連絡ください!!

次回のイベント開催は3月23日になります。

次回は子供でも大人でもできる、簡単親子ストレッチをメインにした内容となっております。

ご家族でも、お一人でも、ご友人とでも、身体の不調を感じる方、これからも元気に過ごしたい方、ストレッチが好きな方、どなたでも参加可能です!!是非ご参加ください!!

次回開催イベントもなんと無料となっております。

詳細につきましては、ブログ、お電話、インスタ、新宿医療専門学校前の掲示、等で発信していきますのでお楽しみに!!

左門町接骨院内、電話、等で次回イベントのご予約も承っております。

本日は多くの皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました!!またお会いできる日を楽しみにお待ちしております!!

2月15日!!あなたの歩行を改善!?歩行イベント開催!!

2025.02.14

おはようございます!!

2月15日(土曜)

午前10時~

左門町接骨院の施術者によるイベントを開催しております。

お鍋が美味しい季節ですね。私は、現在、蒸し料理にはまっております。

そんな寒い季節、部屋の中に閉じこもり歩く機会が少なくなっていませんか?

一日で男性:約9,000歩 女性:約8,500歩、の歩行が望ましいと言われています。

もともと歩く機会が少ない方、そんなに歩けるか不安な方は、まずは、目安の半分を目標に歩くことをお勧めします。

歩くとこは、健康維持効果、気分転換・ストレス低減、筋力アップも期待でき、基礎代謝量が上がることで、太りにくい体づくりにもつながるため、身体面でも精神面でも良い効果が期待できます。

普通に歩くことに慣れてきた、またはもともと歩きなれている方は、少し頑張って早歩きにしてみてはいかがでしょうか。

普通のスピードで歩く人は1.9倍、やや早歩きで歩くことができる人に至っては2.68倍、“サクセスフルエイジング達成率”が高かい傾向にある研修結果が発表されています。


サクセスフルエイジング達成率とは

がん、心疾患、脳疾患などの大きな病気にかからずに、認知障害もなく健康な状態でいられる率のことです。

つまり、速く歩くことができる人は、健康でいられる期間が通常より長い可能性が高いです!!

そんな様々な効果が期待できる歩行ですが、座りっぱなし、立ちっぱなしで歪んだ身体では、自分では気づかないうちに誤った歩行になっているかもしれません。

誤った歩行を続けると徐々に膝、股関節に負担がかかるだけでなく、足をかばって腰を無理に動かすことで、腰痛や肩こりなど多岐にわたって影響が出てきてしまいます。

これからも皆様が元気に歩いていけるようご助力させて頂きたく、今回のイベントでは専用の機械を使用し、皆様の現在の歩き方がどのようになっているかを計測致します。

洋服を脱いだり、沢山のマーカーを身体に貼ったりなどの面倒なこと、難しいことは一切ありません。

専用の機械を腰に装着したら、たった10m歩くだけです!!

計測後は推進力・バランス・リズムの三つのパターンで数値化し、わかりやすく評価されます。

下記は歩行訓練済みの教員のデータになります。

計測後、皆様の状態改善の手助けになるお家でもできる簡単なトレーニングやストレッチ指導も行います。

股関節や膝に違和感を感じる方、測定だけでも気になる方、もしかして私の歩行変かも・・・とお考えの方、この機会にぜひお越しください。

しかも、今回のイベントはすべて

無料

となっております!!

今回のイベントは全体を通して約1時間を予定しております。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!!

🌟おまけ雑学🌟
「歩く」という漢字は、「止」と「少」でできています。これは「少しずつ止まりながら進む」ことを表しているそうですよ!✨